Open AI エージェントが使えるようになっていたので何を試すか考えていた。Youtubeの紹介動画では、Open AI エージェントが仮想ブラウザを操作して検索や予約を行う様子などが紹介されていたが、まだ、ユーザーが付きっきりで見守っていなければいけないことが多そうな状態だった。また、ユーザーが操作に介入することもできるようだが、いつ介入して良いのか分かりにくいのではないかと感じた。
完全にエージェントに任せるような場合ではなく、最初にユーザーが指示をするのであれば、エージェントが実行するのを、じっと見てるのではなく、ユーザの操作をエージェントが音声対話でサポートしてくれるのがいいのではないかと思う。私の理想のエージェントは、目的のページを探して表示してくれ、カーソルや文字カーソルの位置を監視してくれて、ユーザーが間違った箇所で操作しようとすると、「そこじゃありません。その右です。」とか言って注意してくれたり、英文エラーメッセージが表示されると、「○○が原因でエラーがおきています。△△△の操作をしてください。」とかの分析・提案をしてくれるというようなものである。そのエージェントはユーザーの操作をずっと監視しているので、長々とそのエージェントに状況を説明する必要がなく、最小のやりとりで済み、何度でも質問でき、人に教えてもらっているように感じられるものである。
エージェントにお願いしたい適当な仕事を思いつかなかったので、下記の記事で報告したようなスケジュールタスク(自動通知)が可能かを調べることにした。結局、Open AI エージェントを試したのではなく、ChatGPT 4oに、Open AI エージェントのことを聞いただけに終わった。
エージェントモードが実装される前に、Scheduled Taskを登録しており、今も、毎日、通知を受けています。エージェントモードでも、同様のことができますか。
ChatGPT 4oの回答
はい、エージェントモードでも同様のスケジュールタスク(自動通知)は実現可能ですが、以下の点にご注意ください。
✅ 可能なこと(エージェントモード)
エージェントモードを使えば、次のような処理を毎日自動で行うことが可能です:
- 「○○市の明朝の道路凍結の可能性」を天気情報から判定
- 気温、天気、降水確率を含めた内容を生成
- 指定時刻(例:毎晩23時)に通知(ChatGPT内のメッセージ、メール、Webhookなど)
⚠️ 前提条件/実装に必要なこと
エージェントモードで実行するには、以下のような条件や設定が必要です:
要素 | 内容 |
---|---|
❄️ データ取得 | 気象データAPI(例:OpenWeatherMap、気象庁API)などから○○市の天気情報を取得 |
🧠 ロジック | 「最低気温が0℃以下」や「降水あり+寒気」の条件で凍結リスクを判定するルールを定義 |
⏰ スケジューラ | エージェントに「毎日23時に実行する」というスケジュール設定 |
🔔 通知方法 | ChatGPT内メッセージ or Zapier連携でLINE/Slack/Gmail通知などを設定可能(要外部ツール連携) |
🔧 実装例(概要)
たとえば、次のようなプロンプトをエージェントに登録します:
毎日23時に、○○市の明日の天気を確認してください。最低気温が0℃以下、または降水確率が高くて気温が低い場合は、道路が凍結する可能性があります。「明日は道路が凍結するおそれがあります」と通知し、気温・天気・降水確率を含めて出力してください。
✳️ 注意点
- Webhook や 外部API呼び出しの機能は、現在のChatGPTエージェントで完全に開放されていない場合もあります(今後の拡張に期待)。
- 現時点で「毎日○時にChatGPTから自動で通知」がエージェント単独で完結するとは限らず、ZapierやMakeなどとの連携で補完することが多いです。
✅ まとめ
項目 | 状況 |
---|---|
エージェントモードで同様のことができるか | 可能(条件設定と外部連携で) |
既存タスクと同じような繰り返し通知ができるか | 可能(ChatGPTの内部スケジューラ or Zapier連携で) |
すぐにChatGPT単独で使えるか | 一部制限あり(将来的に拡張予定) |
ご希望であれば、このタスクをエージェント形式で再作成するためのプロンプト例やZapier連携の設定方法もご案内可能です。必要であればお知らせください。
以前のScheduled Taskでは、プロンプト入力欄に自然言語で入力すれば、タスクの実行やスケジューリングも行ってくれました。ChatGPTの設定で「通知」を「プッシュ通知、メール」としていたので、両方の通知を受けています。
エージェントの場合、「実装例」のように入力するだけで、「プッシュ通知、メール」の通知を受けられますか、それとも他の作業が必要ですか。
ChatGPT 4oの回答
ご質問ありがとうございます。
結論から申し上げますと:
✅【結論】
エージェントでは、自然言語で「実装例」のように入力しても、以前のScheduled Taskのように自動的に「プッシュ通知」「メール通知」を設定することは、現時点ではできません。
つまり、別途、外部サービス連携などの「他の作業」が必要です。
🔍 詳細な比較:以前のScheduled Task vs エージェント
機能 | 以前のScheduled Task | エージェント(現在) |
---|---|---|
実行タイミング指定(例:毎晩23時) | ✅ 自然言語だけで可能 | 🔶 一部制限あり(スケジュール自体は未対応) |
プッシュ通知送信 | ✅ ChatGPTアプリから自動 | ❌ 標準では非対応(工夫が必要) |
メール通知送信 | ✅ ChatGPTアプリから自動 | ❌ 外部サービスと連携が必要(例:Zapier) |
自然言語での設定完了 | ✅ 完全自動 | ❌ 通知系は手動構成が必要 |
🔧 エージェントで「プッシュ通知・メール通知」を実現する方法(現時点)
1. ChatGPTアプリでのプッシュ通知のみ受けたい場合(代替案)
→ 以下の設定で擬似的な対応は可能です:
- やり方:
- ChatGPTアプリ(iOS/Android)で「通知をON」にするエージェントに「このスレッドに毎晩23時に◯◯を出力してください」とプロンプトでお願い→ しかし、エージェントには時間起動機能が今はありません(2025年7月時点)
2. Zapier + GPT連携でメール通知+定時実行を構築する
- 必要なもの:
- 必要なもの:
- Zapierアカウント(無料枠あり)
- Gmailアカウント(通知用)
- OpenWeather API など(天候取得)
- ChatGPTのCustom GPTまたはWebhook接続
・Zap例:
Trigger: 毎晩23時にZapierが起動
↓
Action 1: ○○市の明朝の気象情報を取得(OpenWeather APIなど)
↓
Action 2: 条件判定(気温・天気・降水)
↓
Action 3: 必要なら、ChatGPT APIまたはWebhook経由で要約生成
↓
Action 4: メール通知 + プッシュ通知(Zapierのモバイル通知アプリを利用)
🧩 まとめ
項目 | エージェント単体 | 外部連携(Zapier等) |
---|---|---|
自然言語だけで通知設定 | ❌ 不可 | 🔶 一部可能(補助的に使用) |
プッシュ通知対応 | ❌ 非対応(ChatGPT標準にはなし) | ✅ Zapier経由で可能 |
メール通知 | ❌ 非対応 | ✅ Zapier/Gmailで対応可能 |
毎日定時の実行 | ❌ 非対応 | ✅ ZapierやCron連携で可能 |
✅ ご希望があれば:
- Zapierでの構成テンプレート
- ChatGPTと連携させるCustom GPTの例
- OpenWeather APIで○○市の天気を取得するコード
などをご用意できますので、必要な内容をお知らせください。
エージェントということだったので、色々なタスクを依頼できるものと勘違いしていたが、現状のエージェントは、検索や仮想ブラウザでの操作を行うためのもののようだ。
Webhookが使え、ZapierやCronと連携が可能とのことなので色々できそうだが連携設定とかもお願いしたい。