Pythonで簡単なプログラムを作り、そのプログラム構造をChatGPTで分析させ、Mapifyで視覚化した。
目次
手順
STEP
ChatGPTでテトリスの簡単なPythonプログラムを作成
STEP
ChatGPTでプログラム構造やデータ構造を解析させ、マークダウン形式で出力
STEP
Mapifyで視覚化
ChatGPTでテトリスの簡単なPythonプログラムを作成

ChatGPTでプログラム構造やデータ構造を解析させ、マークダウン形式で出力

Mapifyで視覚化

グリッド形式で表示


「pygame:ゲーム開発ライブラリ」のトピックを調べさせると下位の階層ができた

Web検索ONで「pygame:ゲーム開発ライブラリ」をネットで調べてもらうと、説明文の下位層ができた

チャットウィンドウで「pygame」の参照サイトへのリンクが表示されることもあった

チャットウィンドウでは次のような質問候補が表示された ※ほうきアイコンをクリックすると質問が変わる


マップをスライドで枝ごとに表示し、スクリーンショットをA4やA3で印刷すると、プログラム仕様書作成や、書き込みながらの修正検討がしやすくなる
