モンハンワイルズの鬼人薬グレートなどの材料となる滋養エキス入手のためのクエスト周回(Quest Farming)が、Youtube動画等で多数紹介されていたので、シニアにとって一番楽な方法を調査してみた。
Youtube動画等で入手済みの情報は下記の通り。
・クエスト報酬等で滋養エキスが入手できるクエストは、フリークエスト「君は白き羽を伸ばして」(下位の護竜セクレト)、フリークエスト「白の小羽根」(上位の護竜セクレト)、イベントクエスト「哀愁と暴虐の白き獣」(護竜ドシャグマ)、フリークエスト「ちゃっかりぶんどりサポート」(護竜オドガロン亜種)など
・幸運のスキルを発動する武具(クリークシリーズなど)を3部位用いればクエスト報酬を2枠増やすことができる
滋養エキスの入手とは直接関係がないが、周回のついでに活用したい内容は次の通り。
・現在は「交わりの祭事【花舞の儀】」が開催されており、限定の装備(桜波αシリーズ)を2部位用いることによって、「花舞の義」の期間中、クエストの報酬に特別なアイテムが追加される
・植物学や地質学のスキルをつけておけば、周回するエリアや移動経路上でアイテムの効率的な取得が可能
さらに追加の情報がないか、ChatGPT 4oに質問してみた。
モンハンワイルズで、滋養エキスを入手する方法を教えてください
ChatGPT 4oの回答
はい、モンハンワイルズ(Monster Hunter Wilds)における「滋養エキス」の入手方法を説明します。
■ 滋養エキスの入手方法
(小型モンスターの剥ぎ取りによって入手可能との回答だっが、過去のモンハンシリーズの小型モンスターに関する情報であり、間違っていたので表示省略)
どのクエストが一番ドロップ効率がいいか教えてください
ChatGPT 4oの回答
『モンスターハンターワイルズ(モンハンワイルズ)』において、滋養エキスを効率よく集めるためのおすすめクエストと周回方法を以下にまとめました。
🔥 最も効率的なクエスト:イベントクエスト「哀愁と暴虐の白き獣」
- 開催期間:2025年5月7日(水)8:59まで
- 受注条件:ハンターランク(HR)21以上
- ターゲット:護竜ドシャグマの狩猟
- 報酬:滋養エキスが5~10個程度入手可能
- 追加メリット:ハンターランクポイントも多く獲得できるため、HR上げにも最適
このクエストは、滋養エキスの入手効率が非常に高く、期間限定で開催されています。周回することで、短時間で大量の滋養エキスを集めることが可能です。
🐾 通常時のおすすめクエスト:フリークエスト「君は白き羽を伸ばして」「白の小羽根」
- ターゲット:護竜セクレトの討伐(6頭)
- 報酬:滋養エキス(ターゲット報酬20%)
- おすすめポイント:下位と上位で入手確率が同じため、下位クエストの方が周回が楽
イベントクエストが開催されていない期間は、これらのフリークエストを周回することで、効率よく滋養エキスを集めることができます。
🎯 その他の入手方法
- モンスター討伐:護竜ドシャグマ、護竜オドガロン亜種、護竜セクレトなどからターゲット報酬で入手可能
- サイドミッション:「ちゃっかりぶんどりサポート」などの報酬で入手
- 交換:氷霧の断崖でセッカに冬竜夏草×1を渡して交換
🧪 滋養エキスの主な使い道
- 鬼人薬グレート:滋養エキス × 鬼人薬
- 硬化薬グレート:滋養エキス × 硬化薬
- いにしえの秘薬:滋養エキス × 活力剤
これらのアイテムは、戦闘を有利に進めるために非常に重要です。滋養エキスを効率よく集めて、必要なアイテムを調合しましょう。
🎥 周回方法の参考動画
(省略)
イベントクエスト「哀愁と暴虐の白き獣」は期間限定ですので、開催中にできるだけ周回して滋養エキスを集めておくことをおすすめします。また、通常時はフリークエストを活用して効率よく素材を集めましょう。
・期間限定のイベントクエストも、おすすめとして回答されたのは評価できる
・シニアにとって一番楽なクエストとして、また、特定のクエストを作ったりする必要がなく、いつでも連続して激運チケットを消費せずに何回でも行けるクエストとして、フリークエスト「君は白き羽を伸ばして」(下位護竜セクレト)や「白の小羽根」(下位護竜セクレト)を候補にすることとし、さらに質問を続けた
フリークエスト「君は白き羽を伸ばして」を周回するとして、報酬が増えるおすすめの武具構成・スキルを教えてください
注)下記のChatGPT 4oの回答で、「おすすめ武具」は、過去のモンハンシリーズの情報や推測に基づく回答であり、ワイルズの武具に関する情報ではない
ChatGPT 4oの回答
了解しました!
モンハンワイルズで、フリークエスト「君は白き羽を伸ばして」を周回して滋養エキスを効率よく集めるためには、
「報酬枠を増やす」効果のあるスキルや武具構成を意識するのがポイントです!
わかりやすく整理してお伝えします。
【必須スキル】
スキル名 | 効果 | 優先度 |
---|---|---|
幸運 | クエストクリア時の報酬枠が増える確率が上がる | ★★★ |
捕獲名人 | 捕獲報酬枠が増える(対象モンスター捕獲時) | ★★☆ |
剥ぎ取り達人 | 剥ぎ取り回数が増える(モンスター剥ぎ取り時) | ★★☆ |
ぶんどり名人(オトモスキル) | オトモが素材を盗む確率アップ | ★★★ |
【おすすめ武具】
装備箇所 | 武具名 | 主なスキル |
---|---|---|
頭 | ラッキーヘルム(仮称) | 幸運Lv1〜2 |
胴 | ハンターベスト改 | 捕獲名人 |
腕 | 剥ぎ取り達人の腕甲(仮称) | 剥ぎ取り達人 |
腰 | ラッキーコイル(仮称) | 幸運Lv1〜2 |
脚 | ガーディアン・グリーヴ | 防御系(周回用に耐久も確保) |
※「ラッキーヘルム」や「ラッキーコイル」は、過去作の「ハンター装備」などに該当する幸運系防具です。
モンハンワイルズではまだ正式装備名が異なるかもしれませんが、「幸運スキルがつく防具」を優先的に選びましょう!
ChatGPT 4oの回答がひどいのでPerplexity Proに質問することにした
モンハンワイルズで、滋養エキスを入手する方法を具体的に教えてください
Perplexity Proの回答
モンハンワイルズにおける滋養エキスの入手方法
モンハンワイルズでは特殊な調合素材である「滋養エキス」を様々な方法で入手することができます。この素材は「いにしえの秘薬」や「鬼人薬グレート」などの強力なアイテムを作るために必要です。効率的に集める方法から基本的な入手方法まで詳しく解説します。
最も効率的な入手方法
イベントクエスト「哀愁と暴虐の白き獣」
現在開催中のイベントクエスト「哀愁と暴虐の白き獣」が最も効率的な入手方法です。
- 開催期間:~5月7日(水) 8:59まで
- 受注条件:HR21以上
- 入手量:クエスト報酬で5~10個ほど入手可能
- 特典:通常よりもハンターランクポイントも多く獲得できる
この期間限定イベントは滋養エキスを大量に集める絶好の機会ですので、HR21以上の方は優先して周回することをおすすめします。まだHR21に達していない場合は、先にストーリーを進めて条件を満たしましょう。
通常時の効率的な集め方
イベント期間外や低HRの方は、護竜セクレトのフリークエストを周回するのが効率的です:
下位:「君は白き羽を伸ばして」(★3)
- 護竜セクレト6体を狩猟するクエスト
- ターゲット報酬で20%の確率で入手
- 倒しやすいため初心者にもおすすめ
上位:「白の小羽根」(★5)
- 護竜セクレト6体を狩猟するクエスト
- 下位と同じく20%の確率で入手
- 上位と下位で入手できる数はあまり変わらないため、倒しやすい下位クエストがおすすめ
ガンランスを使った超効率的な周回方法
ガンランスを使えば「君は白き羽を伸ばして」を30秒台でクリアすることも可能です:
- 「エリア6」のキャンプからスタート
- セクレトに乗って移動する
- 3体の護竜セクレトを竜撃砲でまとめて倒す
- セクレトに乗って移動する
- 残りの3体の護竜セクレトを竜撃砲でまとめて倒す
モンスターからの入手方法
以下のモンスターのターゲット報酬から滋養エキスを入手できます:
モンスター | 確率 |
---|---|
ゾシア(下位) | 30% |
護竜アルシュベルド(下位) | 30% |
護竜ドシャグマ(下位) | 20% |
護竜ドシャグマ(上位) | 20% |
竜撃砲でまとめて倒す(下位) | 20% |
護竜セクレト(上位) | 20% |
護竜オドガロン亜種(下位) | 18% |
護竜オドガロン亜種(上位) | 16% |
クエスト報酬からの入手
前述のフリークエスト以外にも、以下のクエストの報酬で入手できます:
下位任務クエスト(★3)
- 不穏の開闢
- 白き王者
- 護竜アルシュベルドの撃退
- 古都の番人
- 孤独な影の白い夢
- 護竜ゾ・シア
下位フリークエスト(★3)
- 嘆きの白夜叉
- 滅せぬ王のあるべきか
- 護竜オドガロン亜種の狩猟
上位フリークエスト(★5)
- 白き闘獣大立廻り!
- 虚王の凱旋
- 鬼哭白啾
- ヴェルナーの実証実験
上位フリークエスト(★6)
- 生存競争の果てに(シーウー(歴戦)と護竜オドガロン亜種(歴戦))
NPCとのもちもの交換
アイテムを集めるのが苦手な方は、NPCとの交換も利用できます:
- 交わりの峰スージャのセッカに「冬竜夏草」×1を提供することで滋養エキス×3を入手
- 交換可能回数:2回
滋養エキスの使い道
入手した滋養エキスは以下のアイテム調合に使用できます:
- いにしえの秘薬:活力剤 + 滋養エキス
- 鬼人薬グレート:滋養エキス + 鬼人薬
- 硬化薬グレート:滋養エキス + 硬化薬
まとめ
滋養エキスの入手方法は優先順位で以下のようになります:
- イベントクエスト「哀愁と暴虐の白き獣」(~5/7まで)
- 護竜セクレトのフリークエスト「君は白き羽を伸ばして」(下位)の周回
- その他のモンスターのターゲットクエスト
- セッカとのもちもの交換
滋養エキスは強力なアイテムを作るために必要なため、効率よく集めて活用しましょう。イベントクエストは期間限定なので、開催中にできるだけ多く集めておくことをおすすめします。
・妥当な回答が多いように思われるが、特別有用な新情報はなかった
・護竜セクレト3頭がまとまり、動かないでいてくれればいいが、そのフィールドに行くのが遅れると、護竜セクレトは動き回るので、手数が多く、護竜セクレトとの距離をつめやすい麻痺片手剣を使うことにした。最初に護竜セクレト3頭を麻痺状態にしておくと、2頭ぐらいはサポートハンター(NPC)が倒してくれるので、自分の攻撃回数を減らすことができた
・護竜セクレトのクエストについて、「上位と下位で入手できる数はあまり変わらないため、倒しやすい下位クエストがおすすめ」との回答があったが、倒しやすさはそれほど変わらなかった
さらに質問を続けた。
フリークエスト「君は白き羽を伸ばして」を周回するとして、報酬が増えるおすすめの武具構成・スキルを教えてください
Perplexity Proの回答
「君は白き羽を伸ばして」周回用:報酬が増えるおすすめ武具構成・スキル
「君は白き羽を伸ばして」は護竜セクレトを6体討伐する下位★3フリークエストで、滋養エキスなどの素材集めに最適です。周回効率と報酬アップを両立する武具・スキル構成のポイントをまとめます。
おすすめスキル
- 幸運系スキル
- 「幸運」「激運」など、クエストクリア時の報酬枠が増えるスキルは必須。報酬枠が増えれば滋養エキスの入手機会も増加します。
- 剥ぎ取り名人
- 剥ぎ取り回数が増えることで、追加で素材を獲得できるため、セクレトの素材集め効率が上がります。
- 捕獲名人(捕獲可能なら)
- 捕獲報酬枠が増えるため、捕獲が可能な場合は有効。ただし護竜セクレトが捕獲不可の場合は不要。
- 移動速度アップ系
- 「ランナー」「体術」「回避距離UP」など、マップを素早く移動できるスキルは周回効率を高めます。
おすすめ武具構成例
部位 | 推奨装備例 | 理由 |
---|---|---|
頭 | 幸運・激運系防具 | 報酬枠増加 |
胴 | 剥ぎ取り名人付き防具 | 剥ぎ取り回数増加 |
腕 | 移動速度アップ系 | 周回効率向上 |
腰 | 幸運・激運系防具 | 報酬枠増加 |
脚 | 移動速度アップ系 | 周回効率向上 |
護石 | 剥ぎ取り名人 or 幸運系 | 必要なスキルを補完 |
オトモ装備 | 素材収集サポート系 | 剥ぎ取りや素材回収を補助 |
武器の選び方
- セクレトは体力が低めなので、手数の多い武器(双剣、片手剣、操虫棍など)や、広範囲攻撃が得意な武器(大剣、狩猟笛の叩きつけ等)がおすすめです。
- マルチプレイなら範囲攻撃や状態異常武器でまとめて討伐効率を上げると良いでしょう。
周回効率アップのコツ
- 繭をまとめて壊して、セクレトを一度に複数体出現させると、討伐効率が大幅に上がります。
- マップの出現位置(2、4、6、8、9)を把握し、最短ルートで移動できるようにしておくとタイム短縮に繋がります。
- マルチプレイで分担して討伐するのも大変効率的です。
まとめ
- 「幸運」「激運」「剥ぎ取り名人」などのスキルを優先し、移動速度アップ系も組み合わせる
- 剥ぎ取り回数と報酬枠を増やすことで滋養エキスの入手効率が大幅アップ
- セクレトの出現位置を把握し、効率よく周回
この構成で「君は白き羽を伸ばして」を周回すれば、滋養エキスをはじめとした素材集めが非常に効率的になります。
・ワイルズのクエストの情報は入手できているが、武具に関する情報は実情に合っていない
・「繭をまとめて壊して・・・」という回答の詳細は不明
・「おすすめスキル」の各回答の有効性は下記の通り
(1)幸運系スキル ←有効
(2)剥ぎ取り名人 ←滋養エキスは出ないように思われたので有効ではなく採用しない(絶対出ないかは不明)
(3)捕獲名人(捕獲可能なら) ←今回のクエストは捕獲できないので有効ではない
(4)移動速度アップ系 ←有効
・武器の選び方に関する回答で、下記の内容は妥当である
(1)手数の多い武器(双剣、片手剣、操虫棍など)や、
広範囲攻撃が得意な武器(大剣、狩猟笛の叩きつけ等)がおすすめ
・周回効率アップのコツに関する回答で、下記の内容は妥当である
(1)マルチプレイで分担して討伐するのも大変効率的
1頭を攻撃している間に、サポートハンター(NPC)が残り2頭を倒したり、
残りの3頭がいるエリアに移動中に、任務完了でクエストが終了したりした
護竜セクレトのフリークエストの上位クエストと下位クエストに下記の装備で行ってみた。
発動スキル:グループスキル「栄光の誉れ(幸運)」、グループスキル「の恵み【花舞】Ⅰ」、植生学Lv4、地質学Lv3など


フィールドは竜都の跡形の4エリアなど
(下記のマップでは護竜セクレト(最初の3頭)は、同じ場所にかたまっていたが、その後動き回っていた)





ベースキャンプからの移動中または対象エリアでの入手対象アイテム:
ドキドキノコ*2個、ネット捕獲の大雷光虫(シビレ罠、大雷光虫)*2個、乳白色の玉石(リュウヌ小石)*2個、鬼ニトロダケ*4個程度、その他(エリア内を探せば、忍耐の種、怪力の種、ツタの葉、にが虫なども入手可能)
入手対象アイテムの活用例
・鬼ニトロダケ:キャンプでキノコ大好きスキル付き防具を着て鬼ニトロダケを食べ鬼人薬グレートの効果を発動させる
・タルコロチャレンジ券:物資補給所で500zで売却
・花舞のお食事券:物資補給所で500zで売却
・リュウヌ小石:もちもの交換(ヤブラン)で、リュウヌ小石2個を怪力のタネ4個に交換(最大10個を交換可能)
・ドキドキノコ:ケムリの実と調合してモドリ玉にする
討伐のほかに上記アイテムの入手を行うので、上位1クエストあたり2分半ほどかかった。

<実際に周回して分かったこと>
・護竜セクレトの下位クエストの方がモンスターが弱いのでおすすめとのことだったが、麻痺片手剣でも倒す手間は変わらなかった。最初に3頭をまとめて麻痺させておけば動き回られることもないので楽。片手剣の「滑り込み斬り」を使えば、離れた護竜セクレトにも素早く近づける
・サポートハンターを使うと、1頭を攻撃している間に、残りの2頭を攻撃してくれる。また、最初の3頭討伐後、残りの3頭がいるエリアに移動中に任務完了となり、クエストが終了することもあった
・対象エリアは暗く、逃げる護竜セクレトを探す手間がかかると思われたが、1頭に攻撃していると、逃げた護竜セクレトが飛びかかり攻撃をしてくる。つまり、探す手間が省け、向こうから近寄ってくる。しかも受けるダメージは微小
・捕獲用の罠や麻酔玉の補充が不要で、体力が減った時だけ携帯食料を食べ、ポーチが一杯になった場合にテントに入ればよい。つまり、携帯食料しか消費せず、ベースキャンプに戻った際の手間も少ない
・当初、護竜セクレトの剥ぎ取りを行ったが滋養エキスは出ず、クエスト報酬で滋養エキスを入手できたので剥ぎ取りは行わないこととした。これでより楽に周回できた
・護竜セクレトの上位クエストと下位クエストを比較した場合、下位クエストでは、イベント期間中の特別のアイテムは1個だったが、上位クエストでは、特別のアイテムが2個になる場合があり、55クエスト中、29クエストで2個の特別のアイテムが出た
・今回の周回では、よりどり高級お食事券は3枚ぐらいしか出なかった
・滋養エキスについては、上位クエストと下位クエストで入手できる数にそれほど違いはないように感じた。出ないクエストもあるが、4個出るクエストもある。本来の目的は滋養エキスの入手であったが、周回しているうちに、周回することが目的となり、滋養エキスの入手数は気にならなくなったが、240個程度入手できた
・今回の質問に対して、AIは、おすすめのクエストなどは回答してくれたが、実情に合った武具構成は提案してくれなかった。今回のような質問に対して妥当な回答が行われるかは情報源次第。Perplexity Proの回答の方が実情に合っていた
・クエストが決まれば実際に周回し自分の最適解を探すことも楽しみ